スタッフブログ

2025年

デイズ(平成27年、5万6千キロ)の車検【本庄・深谷の車検専門店】

2025.1.14  整備事例 

みなさんこんにちは!埼玉県本庄市にある「土屋整備工場」です😊

本日はニッサン「デイズ」(DBA-B21W)の車検と整備を実施しましたので、ご紹介いたします!

年式が平成27年、走行距離が5万6千キロでのご入庫となります。

整備内容

立ち合い車検をし、いくつかの整備内容を実施させていただきました。

整備内容は、ブレーキオイル交換、エアコンフィルター交換・エアキャタライザー施工セット、後ろのワイパー交換、OBD診断などをさせて頂きました!

車検作業

今回はエアコンフィルター交換・エアキャタライザー施工セットをご紹介させていただきます。

エアコンフィルターの交換

エアコンフィルター

交換前と新品を比較すると一目瞭然ですね!

エアキャタライザー施工

エアキャタライザー施工

車内の 消臭・抗菌・抗ウイルス効果のあるエアキャタライザー施工作業です。

土屋整備工場では、お客様と立ち会いのもと整備内容を決めております!

安心して作業をお任せ下さい🚙

深谷・本庄市で車検整備工場をお探しの方へ

深谷・本庄市で安く車検を受けたいなら、土屋整備工場におまかせください!

土屋整備工場なら車検総額36,940円〜でお受けできます。

さらに最短90分のスピード車検!

見積もりや車の受け取りで何度もお店に足を運ぶ必要がなく、1度の来店で車検が完了します。

愛車の車検料金が知りたい方は下記からWEB見積もりをお申し込みください。

冬のバッテリー点検が重要な理由【本庄・深谷市の車検専門店が解説】

2025.1.5  豆知識 

冬のバッテリー点検が重要な理由

寒い冬の季節になると、車のバッテリーが突然弱くなり、エンジンがかからないというトラブルが増えます。これは寒さによってバッテリーの性能が低下するためです。そのため、冬に備えてバッテリーの点検を行うことが重要です。

バッテリー

冬の寒さがバッテリーに与える影響

  1. 低温での性能低下
    バッテリーは化学反応によって電力を供給しますが、低温環境ではその反応速度が遅くなり、性能が著しく低下します。
  2. エンジン始動時の負荷増加
    冬場はエンジンオイルが硬くなるため、エンジンを始動する際の負荷が大きくなります。この負荷により、弱ったバッテリーではエンジンをかけられない場合があります。
  3. 追加の電力消費
    ヒーターやデフロスター、シートヒーターなど、冬場特有の電力消費が増えることで、バッテリーへの負担が大きくなります。

定期点検で安全な冬を

バッテリーの状態は、日常の走行だけでは気づきにくい部分です。そのため、定期的な点検を行い、必要に応じてプロに相談することが大切です。

当整備工場では、冬のバッテリー点検を含む各種メンテナンスを行っています。安心して冬を乗り切るためにも、ぜひお気軽にご相談ください!

深谷・本庄市で車検整備工場をお探しの方へ

深谷・本庄市で安く車検を受けたいなら、土屋整備工場におまかせください!

土屋整備工場なら車検総額36,940円〜でお受けできます。

さらに最短90分のスピード車検!

見積もりや車の受け取りで何度もお店に足を運ぶ必要がなく、1度の来店で車検が完了します。

愛車の車検料金が知りたい方は下記からWEB見積もりをお申し込みください。